ブログ オクラの種まき準備 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2023-02-24 aoyamacho 野菜栽培 2月下旬になりましたので、そろそろオクラの種まきの準備を始めます。 季節は雨水のころですね。 オクラは、真っ直ぐな直根が真下に伸 …
ブログ 祝蕾、初収穫 育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2023-01-27 aoyamacho 野菜栽培 祝蕾は子持ちタカナの品種です。 独特の辛味と食感があり、サラダ、炒め物、スープ、天ぷらで食べると美味しいです。 今シーズ …
ブログ にんにくの植え付け 育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2022-10-23 aoyamacho 野菜栽培 にんにくの植え付けは9月下旬から12月の初旬のあいだです。 あまり早く植え付けると発芽がそろわず、したがって収穫もそろいません。 …
ブログ 柿の収穫 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2022-10-17 aoyamacho 野菜栽培 柿の実が色づき始めました。 苗を植えてから5年目、初めて収穫できました。 品種は …
ブログ オクラの収穫続いています。育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2022-10-07 aoyamacho 野菜栽培 10月に入り気温はだいぶ低くなってきました。 八尾青山町キッチンファームのオクラは、まだまだ、収穫が続いています。 …
ブログ さつまいもの収穫作業 育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2022-09-14 aoyamacho 野菜栽培 さつまいもの収穫を続けています。 暑い日が続いていますので、体力が続かず少しずつの収穫です。 収穫作業に使っているフォー …
ブログ さつまいもの収穫 育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2022-08-29 aoyamacho 野菜栽培 さつまいもを収穫しました。 品種はべにはるか。甘くてしっとりしているのが特徴です。 5月の初旬に苗を植え付けました。 …
ブログ オクラの切り戻し栽培、よい芽を残す 育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2022-08-11 aoyamacho 野菜栽培 梅雨明けにオクラの切り戻し作業をしましたが、お盆前になり、新しい芽が出てきました。 今日は、よい芽を1本だけ残す作業をしました …
ブログ アスパラガスの除草作業 育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2022-08-04 aoyamacho 野菜栽培 8月に入りアスパラガスの畝に雑草が増えてきました。 戻り梅雨でまだ、土が湿っている段階で除草作業をします。 土が乾燥する …
ブログ さつまいもが順調に育っています。育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2022-08-02 aoyamacho 野菜栽培 8月に入りさつまいもが順調に育っています。 品種は、べにはるかです。 もうすでに畝1面を覆っています。 …
ブログ オクラの切り戻し、育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2022-07-21 aoyamacho 野菜栽培 今日はオクラの切り戻し作業を行いました。 八尾青山町キッチンファームでは、毎年梅雨が明けるころ株の頂点をバッサリ切断し …
ブログ とうもろこしの葉茎、残渣処理|八尾青山町キッチンファーム 2022-07-12 aoyamacho 野菜栽培 今年の梅雨明けは異常に早く、大阪は6月28日でした。 八尾青山町キッチンファームは、とうもろこしの収穫後、残った葉茎を畝に埋め …
ブログ とうもろこしの収穫、もうすぐです。|八尾青山町キッチンファーム 2022-06-04 aoyamacho 野菜栽培 とうもろこしの実が、だいぶ膨らんできました。 試しに1つ皮を剥いてみました。 先端が未だ色づいておらず、少し早いようです。 …
ブログ とうもろこしの倒伏防止作業|八尾青山町キッチンファーム 2022-05-27 aoyamacho 野菜栽培 とうもろこしが風で倒されないようビニルひもで株を支えました。 とうもろこしの雄穂が伸びてきました。 背丈は、1メートル30センチ …
ブログ にんにくの収穫 育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2022-05-16 aoyamacho 野菜栽培 にんにくを収穫しました。雨が続きましたので4日ほど遅れての収穫です。 残念ながら、収穫が遅れたために、玉が破裂してしまいました …