ブログ 祝雷の収穫 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2025-02-20 aoyamacho 野菜栽培 子持ちタカナの一種、祝雷の収穫がやっと始まりました。 平年ですと、1月中頃から収穫が始まるのですが、去年の播種 …
八尾青山町キッチンファームの野菜たち にんにくの除草作業 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2025-01-30 aoyamacho 野菜栽培 1月の末になりますと、風は冷たいのですが日差しは日増しに強くなってきます。 早くも八尾青山町キッチンファームの雑草が伸びてきて …
ブログ きくな 春菊が収穫期 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2024-12-15 aoyamacho 野菜栽培 きくな 春菊が収穫期 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 今年は播種時期に暑い日が続き成長が遅かったのですが、 …
ブログ にんにくの植え付け 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2024-11-28 aoyamacho 野菜栽培 11月初旬ににんにくを植え付けました。 にんにくはの植え付けは、大阪ですと10 …
八尾青山町キッチンファームの野菜たち さつまいもの収穫 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2024-10-30 aoyamacho 野菜栽培 さつまいもを収穫しました。 さつまいもは例年9月の中旬に収穫しますが、今年は雨が降らず成長が遅れていました。10月も終わりになりますの …
ブログ オクラ、秋の収穫 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2024-09-17 aoyamacho 野菜栽培 オクラが秋の収穫の最盛期を迎えました。 梅雨の時期はアブラムシにやられて収穫がもうひとつでしたが、猛暑がオクラの成長に合うのか …
ブログ まくわうりの収穫 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2024-08-30 aoyamacho 野菜栽培 まくわうりの収穫が続いています。 八尾青山町キッチンファームで栽培しているのは白色系のまくわうりです。 …
ブログ とうもろこしの収穫後処理 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2024-07-27 aoyamacho 野菜栽培 とうもろこしの収穫が終わり、残った葉茎の処理作業が完了しました。 とうもろこしの葉茎は緑肥としていい材料です。 草刈機で …
ブログ 残留農薬自主検査 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2024-07-09 aoyamacho 野菜栽培 JA大阪中河内から出荷しているとうもろこしの検査報告書が送られてきました。 結果は「適正」 検査項目は203項目ありどの …
ブログ とうもろこし残渣の片づけ 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2024-06-30 aoyamacho 野菜栽培 とうもろこしの収穫が6月中頃に終わりましたので、残った葉茎を片付けています。 収穫が終わり1週間もすると葉茎が枯れかか …
ブログ にんにくの収穫、保存 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2024-05-31 aoyamacho 野菜栽培 にんにくの収穫時期を迎えました。 にんにくの収穫適期は見極めるのは本当に難しいと思います。 早すぎると球が小さく …
ブログ にんにくのネギ坊主は切り落とします 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2024-04-29 aoyamacho 野菜栽培 にんにくのネギ坊主が次々と出てきています。 出てくるネギ坊主をそのままにしておくと、玉に養分が行きませんので早 …
ブログ とうもろこしの植え付け準備 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2024-03-28 aoyamacho 野菜栽培 とうもろこしの移植が迫ってきましたので、畝の準備をしています。 石灰窒素、牡蠣殻石灰、牛糞堆肥を畝に播き耕運、畝を割り、稲わら …
八尾青山町キッチンファームの野菜たち 冬野菜の片付け、春作の準備 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2024-02-29 aoyamacho 野菜栽培 2月は今日で終わり、八尾青山町キッチンファームの野菜も春の種まきに備えて冬野菜を片付けています。 白菜、大根、ロメインレタスは …
ブログ 祝雷の頂芽が出てきました 野菜の育て方、栽培方法|八尾青山町キッチンファーム 2024-01-31 aoyamacho 野菜栽培 祝雷の頂芽が、ようやく出てきました。 今年は収穫ができるか心配していました。来月初めから出荷できそうです。 祝雷の独特な …